お風呂上がりの濡れた足元の水分を吸収してくれる便利なバスマット。
素材やデザインなど様々な種類がありますが、あなたは何を基準にバスマットを選んでいますか?
高い人気を誇る珪藻土の他にも化学繊維や綿・麻など、素材で選ぶのが賢いバスマットの選び方です。
そこで今回は、バスマットの賢い選び方とおすすめのバスマットを全20選ご紹介します。
バスマット選びで失敗したくない方や、どんなバスマットを選ぶのが最適なのか分からない方はぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
Contents
1.バスマットのメリット
そもそもバスマットを使用するメリットはどんな点にあるのでしょうか?
・床や周辺を汚さないで済む
・自宅で手軽に洗えて衛生的
・素材を賢く選べば、夏は涼しく・冬は暖かく過ごせる
・価格が安いものが多い
バスマットを使用することで、これらのメリットを実感することができます。
2.バスマットの選び方
毎日使うバスマットだからこそ目的に応じたバスマットを上手に選びたいですよね。
そこで今度は、バスマットを賢く選ぶ3つのポイントをご紹介します。
2-1.吸水性と速乾性をチェック
家族で最後に入った時、湿ったバスマットの踏み心地が気になるという方は少なくありません。
そんな方におすすめなのは、「吸水性」「速乾性」に優れた素材を選ぶこと。
これら2つに優れている素材は、「珪藻土」と「化学繊維」です。
とくに珪藻土は、ここ数年注目を浴びている素材で定期的な陰干しをすれば洗濯をする必要もないとメンテナンスの面でも優秀な素材といます。
また、マイクロファイバーなどの化学繊維も珪藻土に劣らない吸水性を誇るので、化学繊維のバスマットも検討してみましょう。
2-2.肌触りをチェック
子どもがまだ小さい家庭や赤ちゃんがいる方におすすめなのは、「綿」や「麻」の素材です。
珪藻土や化学繊維と比べると吸水性は劣るものの、サラリとした質感で踏み心地は快適◎
洗濯しやすいものが多いというのも魅力の一つです。
2-3.サイズを確認
サイズもしっかり確認しておきましょう。
一人暮らしの方や二人世帯の場合は幅50cmもあれば十分です。
子どもを含む3人から4人家族だと幅60cmは欲しい所。
この大きさだと2人で乗っても安心です。
さらに、大きいと幅90cmというサイズもあります。
この位のサイズともなると大人1人と子ども2人で乗っても余裕を感じられます。
3.おすすめのバスマット20選
それではここからは、おすすめのバスマットを全20選まとめてご紹介します。
先ほどお伝えした選び方のポイントを踏まえながら、あなたの生活に優しく寄り添ってくれるバスマットを見つけてくださいね。
①珪藻土バスマット llサイズ 可愛い ディズニー Lサイズ
- 珪藻土バスマット llサイズ 可愛い ディズニー Lサイズ
かわいいディズニーキャラクターの描かれた子どものいる家庭やディズニーファンにおすすめのバスマットです。
速乾・吸水の他に消臭や抗菌にも優れているので使い心地も抜群!
②珪藻土 バスマット 60cm×39cm Lサイズ
- 珪藻土 バスマット 60cm×39cm Lサイズ
ワントーンカラーのシンプルなデザインのバスマットです。
付属のサンドペーパーは、吸水力が落ちてきたかも思ったときのメンテナンスに使えます。
③珪藻土バスマット 「 なのらぼ足快バスマット 」
- 珪藻土バスマット 「 なのらぼ足快バスマット 」
秋田産の珪藻土を採用したバスマットです。
わずか9mmの 厚さの薄型・軽量設計。
つま先を引っ掛けることのないバリアフリータイプとなっています。
④バスマット 珪藻土 珪藻土バスマット BMD-6039U
- バスマット 珪藻土 珪藻土バスマット BMD-6039U
木目柄と大理石柄から選べるおしゃれなデザインが魅力のこちら。
角が丸くなっているので、子どもや高齢者のいる家庭でも安心です。
⑤ホテル仕様 快感バスマット タオル地
- ホテル仕様 快感バスマット タオル地
頑丈で肌触りの良いパイル地を採用しています。
カラーはオレンジ・ブルー・モカ・ホワイトの4色から選べるのもポイントです。
⑥soil バスマット ライト 日本製
- soil バスマット ライト 日本製
添加物や着色料は一切不要のパルプ(紙)を使用したバスマットです。
耐久性にも優れた日本製の素材なので壊れにくく、安心安全で長く愛用できます。
⑦スコープ / ハウスタオル バスマット Twiggy
- スコープ / ハウスタオル バスマット Twiggy
一人暮らしや二人世帯にぴったりのサイズ感のバスマット。
厚みや乾き具合も申し分ナシ、シンプルでナチュラルなデザインも魅力のポイントです。
⑧珪藻土バスマット【足乾くん】
- 珪藻土バスマット【足乾くん】
6つのデザインと6つのカラーで選べるデザインは36バリエーション!
天然素材の珪藻土なので環境にも身体にも優しい作りとなっています。
⑨バスマット 厚手 45×65cm 無地 足ふきマット
- バスマット 厚手 45×65cm 無地 足ふきマット
バスマットを長持ちさせる双糸を使用したホテル仕様のバスマットです。
立体的なジャガード織で、踏んだ時の柔らかなクッション性が癖になります。
⑩今治タオル バスマット idee Zora イデゾラ ナチュラルタイム
- 今治タオル バスマット idee Zora イデゾラ ナチュラルタイム
可愛いドット柄が魅力的の今治タオルのバスマットです。
バスマットのみならず、ベランダの入り口やデスク下の利用にも◎
⑪吸水・速乾 乾度良好バスマット
- 吸水・速乾 乾度良好バスマット
独自の特殊吸水素材を使用した吸水と速乾に優れたバスマットです。
繊維に施された無数の穴が水分を素早く吸収するから、家族の次に使用しても嫌なヒヤッと感なく使用できます。
⑫乾度良好Dナチュレ バスマット約60×90cm
- 乾度良好Dナチュレ バスマット約60×90cm
吸水・速乾・抗菌防臭に優れたふかふか毛足のバスマット。
冬の部屋干しでもすぐ乾くと好評のアイテムです。
⑬ふんわり高密度のバスマット
- ふんわり高密度のバスマット
底冷えのないふわふわ感を求める方にはこちらがおすすめ。
高密度パイルで踏み心地抜群、裏面には滑り止め加工も施されています。
⑭バスマット お風呂 浴室マット マイクロファイバー
- バスマット お風呂 浴室マット マイクロファイバー
高密度のマイクロファイバー素材を使用したバスマットです。
思わず座ってくつろぎたくなるような柔らかい質感が魅力。
カラーは全部で3色から選べます。
⑮シンプルカラー バスマット タオル地 スレン染め
- シンプルカラー バスマット タオル地 スレン染め
色落ちしにくいスレン染めで、長年使っても新品のような使い心地が魅力です。
丸洗いもOKなので日々のメンテナンスも楽々。
バスマット以外にもペットマットとして使っても◎
⑯日本製 制菌 ホテルスタイル バスマット
- 日本製 制菌 ホテルスタイル バスマット
抗菌防臭加工が施された今治製のバスマットです。
ボリュームのあるリッチな風合いとシンプルカラーが、周辺のインテリアによく馴染みます。
⑰北欧柄タオル地バスマット 45×60cm
- 北欧柄タオル地バスマット 45×60cm
見ているだけでワクワクしてくるような北欧デザインが魅力。
様々なライフスタイルに対応した45×60cmの程よいサイズも人気のポイントです。
⑱珪藻土 バスマット スクエア プレーン M トスレ 日本製
- 珪藻土 バスマット スクエア プレーン M トスレ 日本製
表も裏も両面使える珪藻土製のバスマットです。
敷きっぱなしですぐ乾き、立てかけて乾かす手間も必要ありません。
⑲日本製 しろくまバスマット
- 日本製 しろくまバスマット
太めの糸を高密度にぎゅっと織り上げたリッチなボリュームが特徴。
滑り止めのないシンプルな作りなので毎日のお洗濯も楽にこなせます。
⑳フジワラ化学 珪藻土マット NEW足乾バスマット
- フジワラ化学 珪藻土マット NEW足乾バスマット
日本製&シンプル設計で安心して長く愛用できるバスマットです。
角は滑らかな形状なので小さなお子さまがいても安心安全。
水洗いや天日干しが可能なのでいつでも衛生的に使えます。
4.バスマットのお手入れ方法
最後にバスマットを長く使い続けるためのお手入れ方法をご紹介します。
どんな素材であっても、使用後にそのままにしておくのは好ましくありません。
湿気が多い脱衣所に敷きっぱなしにしておくと、カビや菌が発生しやすくなってしまうからです。
バスマットだけではなく、カビや菌が床にも移ってしまう恐れがあるため使い終わったら床から上げるのをおすすめします。
フックやハンガーに掛けたり、壁に立てかけたりして空気を通すのがポイントです。
洗濯機での使用や陰干し・天日干しなどは、商品に記載してあるお手入れ方法を参考にしましょう。
5.まとめ
今回はバスマットの選び方やおすすめのバスマットを20選ご紹介しました。
あなたが気になるバスマットは見つかりましたか?
珪藻土や綿素材など、あなたの好みやライフスタイルに併せてぴったりのバスマットを選んでくださいね。
毎日使うものだから、いつでも衛生的&快適に使えるようにしていきましょう。