ゴミ箱のイタズラ対策5つ!おすすめゴミ箱と選び方、イタズラの叱り方は?

投稿日: カテゴリー ダストボックス


「子どもがゴミ箱を漁るので誤飲が心配」
「目が離せず安心して家事ができない」
「ダメと言ってもわかってくれない」

このような悩みをお持ちではありませんか?

特に多いのが1~2歳頃ですが、色々なことに興味をもちはじめる年齢なのでゴミ箱のイタズラにも悩まされるお母さんは多いでしょう。

やはり捨てたゴミは汚いもの。

誤飲や必要なものまで勝手に捨ててしまうおそれもあるので、ゴミ箱はなるべく触らせないようにしたいですよね。

本記事の内容は以下の通りです。

  • ゴミ箱のイタズラ対策
  • イタズラ防止ゴミ箱を選ぶポイント
  • イタズラ防止ゴミ箱おすすめ6選
  • ゴミ箱のイタズラは何歳まで続く?
  • ゴミ箱のイタズラをした時の叱り方

荒らされたゴミを片づけるのにウンザリしている方もぜひ参考にしてみてください。

Contents

1.ゴミ箱のイタズラ対策

ゴミ箱のイタズラ対策は以下の5つです。

  • 見えないところに隠す
  • 手の届かないところに置く
  • ロックをつける
  • ゴミ箱をなくす
  • ゲートを設置する

実践しやすいものから順に紹介していきます。

1-1.見えないところに置く

ゴミ箱が見えない場所にあればイタズラされることはありません。

子どもの視界に入りづらい場所に置いてみましょう。

リビングであれば

  • ソファの後ろ
  • テレビ台の後ろ
  • ダイニングテーブルの下

などの置き場所があります。

ゴミ箱の位置がバレないようこっそり捨てるのがポイントです。

キッチンであれば

  • キッチンの死角に置く
  • 引き出しの中に収納する
  • ペールカウンターに変える

などの方法があります。

ペールカウンター

出典:amazon

ただ、ゴミ箱を置くスペースが必要だったりコストがかかったりなどのデメリットもあるので注意してください。

1-1-1.見えない場所に置くだけでは不十分

見えない場所に置く対策だけでは、いつか気づいてイタズラしてしまうことが十分考えられます。

そのため、見えない場所に置くだけでなく、ほかの対策とあわせて実践する

  • 漁られても大丈夫なものしか捨てない
  • 危険なものを捨てない
  • ゴミを集める際、大事なものが捨てられていないか確認する

など、万が一イタズラされてしまった時のための対策もしておきましょう。

1-2.手の届かないところに置く

次に手軽なのは高いところに置くことです。

カーテンレールに吊り下げたり棚の上に置いたりすれば、手が届かないのでイタズラを防ぐことができます。

100円ショップでも売られているフック穴のあいたゴミ箱をS字フックで吊り下げるだけでOKです。

ほかにも、テレビ前にベビーゲートを置いていればその中に置くなど、子どもが立ち入れない場所に置くのもよいでしょう。

1-3.ロックをつける

引き出しを開かないようにするチャイルドロックベビーガードなどと呼ばれるアイテムがあります。

出典:楽天市場

これをフタつきのゴミ箱に取り付けるとフタが開かないようしっかりロックできます。

置き場所は変えられないけれど手軽に対策をしたい」という方におすすめです。

100円ショップなどにも売っているので手軽さが大きなメリットです。

ただ、捨てるたびにロック解除しなければならないので、面倒すぎる解除方法ではないかを念のためチェックしておきましょう。

ほかにも、チャイルドロックを使わずS字フックでロックする方法もあるようです。

1-4.ゴミ箱をなくす

リビングはキッチンゴミ箱でまとめるキッチンゴミ箱は屋外に置く、などゴミ箱をその場からなくしてしまうのも一つの方法です。

初めのうちは不便に感じるかもしれませんが、慣れてしまえばゴミを集めたりやゴミ箱を洗ったりする手間も減らすことができますよ。

調理中の生ゴミは壁掛けタイプのゴミ箱に入れ、調理後にまとめて屋外のゴミ箱に捨てる、という風にすれば特に不便は感じないはずです。

1-5.ベビーゲートを設置する

キッチンの入り口を封鎖できそうなつくりであれば、ベビーゲートを設置する方法もあります。

出典:楽天市場

調理中キッチンに入ってくることも同時に防げるので、あると便利なアイテムです。

100円ショップでそろえた材料で作ることもできますが、耐久性が心配なので安全のためにもこちらは市販品をおすすめします。

2.イタズラ防止ゴミ箱を選ぶポイント

イタズラ防止のゴミ箱を購入する際は以下の4つを意識してみてください。

  • ロックできるフタがついているもの
  • ペダル式でないもの
  • 高さがあるもの
  • ゴミ箱に見えにくいもの

2-1.ロックできるフタがついているもの

置き場所を変えられなかったり、子どもの行動範囲内に置くしかなかったりする場合は、ロックできるフタがついているかどうかが一番重要です。

倒されたとしても中身がこぼれないので、ゴミに触れるのをしっかり防げます。

ロック機能がついているゴミ箱が見つからない場合は、フタつきゴミ箱にチャイルドロックを取り付ければOKです。

2-2.ペダル式でないもの

簡単に開閉できるペダル式ゴミ箱ですが、おもちゃになりやすいのでイタズラ防止には不向きです。

その理由としては

  • ペダルが目に入りやすく触りやすいところにある
  • 簡単に開く
  • 手や指を挟むおそれがある

などがあります。

開け閉めの手間はかかりますが手動式ワンプッシュ式などを選びましょう。

2-3.高さがあるもの

キッチンのゴミ箱は子どもがイタズラしにくい高さにしましょう。

だいたい首くらいの高さまであれば、フタを開けても中のゴミが取り出せないので安心です。

2-4.ゴミ箱に見えにくいもの

特にリビング用ゴミ箱ですが、なるべくインテリア性の高いものがおすすめです。

たとえば袋が隠れるつくりのもの、中のゴミが見えづらいつくりのものなど。

壁にかけたり棚の上に置いたりすると目立つので、部屋の雰囲気になじむデザインを選んでおくと無難ですね。

3.イタズラ防止ゴミ箱おすすめ6選

イタズラ防止ゴミ箱を6つご紹介します。

ロック機能がついていないものはチャイルドロックを併用するか、手の届かないところに置いてください

3-1.リビング用のおすすめゴミ箱

kcud クード ラウンドロック

出典:楽天市場

価格 3,300円(税込)

リビング用では珍しいロック機能がついたシンプルなゴミ箱。

パッキンつきでニオイ漏れを防ぎ、ゴミ箱内分別もできる多機能な商品です。

サイズ(幅×奥行×高さ) 25.1×27.1×34.6(cm)
容量 12.4L
フタ 有(手動式)
ロック機能
その他の機能 パッキン・袋止め・分別機能

 

脚付きウッドダストボックス

出典:Little Rooms

価格 2,475円(税込)

木製の脚がついたおしゃれなゴミ箱。

ウッド調のフタはワンタッチで開けやすく、温かみのあるナチュラルな雰囲気になじみます。

  22×36.3(cm)
容量 7L
フタ 有(ワンタッチ式)
ロック機能
その他の機能 袋止め

 

小さくてスリムなふた付きゴミ箱

出典;amazon

価格 2,580円(税込)

ポンと軽く押すだけでフタが開くリビング用ゴミ箱。

シンプルなデザインなのでゴミ箱に見えにくく、家具の隙間などにも置きやすいスリムな形です。

サイズ(幅×奥行×高さ) 30.5×15.5×26.5(cm)
容量 8L
フタ 有(ワンタッチ式)
ロック機能
その他の機能 分別機能・袋止め

3-2.キッチン用のおすすめゴミ箱

壁掛けゴミ箱 9L

出典:楽天市場

価格 1,980円(税込)

厚さ2.5cm以内の扉に取り付けられる壁掛けゴミ箱。

浮かせているので子どもに触られないことはもちろん、生ゴミのニオイも防いでくれる優秀なキッチンゴミ箱です。

ただしゴミ袋が隠れるつくりではないので注意。

サイズ(幅×奥行×高さ) 23.7×13×29.5(cm)
容量 9L
フタ 有(スライド式 / 手動式)
ロック機能
その他の機能

 

PALE×PAIL ゴミ箱 60L

出典:楽天市場

価格 4,590円(税込)

キッチンだけでなく屋外にも置ける大容量のゴミ箱です。

フタの両端からしっかりロックされるので、子どもに開けられたり風で開いたりする心配がありません。

サイズ(幅×奥行×高さ) 25×36×62(cm)
容量 60L
フタ 有(手動式)
ロック機能
その他の機能

 

ゴミ箱スライドペール 45L

出典:楽天市場

スライド式のフタがついたキッチンゴミ箱。

シンプルな形ですが、フタを奥にスライドさせて開くタイプで子どもには開けづらいつくりになっているのがポイントです。

サイズ(幅×奥行×高さ) 27×42×60.5(cm)
容量 45L
フタ
ロック機能
その他の機能 キャスター・袋止め

4.ゴミ箱のイタズラは何歳まで続く?

個人差はありますがだいたい2歳を過ぎた頃、早くて1歳半くらいでやめてくれることが多いようです。

すぐには難しいですが根気強く言い聞かせることが重要です

ただ、言葉が理解できない年齢であれば、ゴミ箱を触らせない環境を作ってしまった方が早いでしょう。

5.ゴミ箱のイタズラをした時の叱り方

何度言ってもわかってくれないとどうしてもイライラしてしまいますよね。

ここでは子供がイタズラしてしまった時の叱り方について簡単にお伝えします。

ポイントは以下の3つです。

  • すぐに「ダメ」と言うのはNG
  • 共感してからダメな理由を伝える
  • ゴミを捨てる場所であることを教える

5-1.すぐに「ダメ」と言うのはNG

イタズラしているのを見た瞬間に「ダメ」と言ってしまいがちですが、頭ごなしに叱るのは逆効果です。

頭ごなしに「ダメ」と伝えても、子どもの耳には入りません。

引用:NHK すくすく子育て情報

0歳でも叱られていること自体は読み取れるそうです。しかし、何がダメなのかがわからないのでただただ困らせるだけになってしまいます。

また、頭ごなしに叱られたことでわざと同じことをやる場合もあるので、すぐに叱るのはやめておきましょう。

5-2.共感してからダメな理由を伝える

ゴミ箱のイタズラをしているのを見たらまずは共感してあげることが大切です。

叱る前に、まずは、「これが楽しいんだよね」「これが好きだよね」と子どものやっていることに1回共感してください。その後で、「それは楽しいけど、こうなっちゃうからダメだよ」と丁寧にダメな理由を伝えてあげましょう。

引用:NHK すくすく子育て情報

どんな行動でも子どもなりの理由があります。

気持ちに寄り添ってあげることで安心するので、ダメな理由も素直に聞き入れてくれやすくなるようです。

5-3.ゴミを捨てる場所であることを教える

言葉が理解できる年齢なら「ゴミ箱はゴミを捨てる場所だよ」と教えればいずれわかってくれるはずです。

一緒に捨てに行ったり子どもに捨てさせたりすれば、より理解しやすくなるでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

ゴミ箱のイタズラ対策やおすすめのゴミ箱などをご紹介しました。

ゴミ箱のイタズラ対策は以下の5つです。

  • 見えないところに置く
  • 手の届かないところに置く
  • ロックをつける
  • ゴミ箱をなくす
  • ベビーゲートを設置

イタズラ防止のゴミ箱選びでは以下の4つを意識してみてください。

  • ロックできるフタがついているもの
  • ペダル式でないもの
  • 高さがあるもの
  • ゴミ箱に見えにくいもの

ゴミ箱のイタズラは早くて1歳半、2~3歳くらいまででだいたいやめてくれることが多いようです。

身の回りの物に興味を持ちはじめることは成長の証拠でもあるので、不安になる必要はありません。

イタズラをしてしまってもなるべく理解しやすいように教えることが大切です。

  • すぐに「ダメ」と言うのはNG
  • 共感してからダメな理由を伝える
  • ゴミを捨てる場所であることを教える

子ども自身に悪気はないので頭ごなしに叱らないようにしてあげてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA